よもやもダンプ

気が向いた時にアウトプットしておくところ

雑記#62

最近,仕事に対してどう取り組めばいいのか分からなくなってきた.
自分は人のためになるものを作りたくて今の仕事を始めたのに,今自分がやってることは会社として売りたいものを作っているように感じる.
会社で働くということは,会社が利益を得るため・自分の収入のためであるとも思うけど,それ一辺倒で肝心のユーザの顔が思い浮かばないような環境になっているようでもやもやする.
自分がしていることが本当にユーザが望んでいるものなのか疑問に思うけど,周りの同僚は何も思ったりしないのだろうか.あるいはまだ自分が仕事というものがどういうものなのか理解できていないだけなのだろうか.

お金のことについて考えるタイミングがあって,今の自分の生活にかかわるものをすべて洗いざらいして見直してみたら,余計どうお金を使っていけばよいのか判らなくなってきた.
老後2000万円問題とかの話があったし,今自分が将来どのように生活したいのかを考えると,現時点で何のお金を削るべきなのか,どこまでなら自由に使えるのかを計算したりしていた.
そうするとケチな性格がより強まってしまって,あらゆることにお金を費やすのが嫌になってきて,かえって気持ちが落ち着かなくなってしまった.
実際は大丈夫なはずなのに心理的余裕がなくなってしまって,普段の生活もどう過ごせばいいのか分からなくなってきた.

職場で「散歩」と称して1時間程度行方不明になるような人がいたりして,正直不信感が強まっていたけど,あるときその人の給与を概算してしまった.
その仕事ぶりでそれだけ貰えるんだったらそりゃいい加減でいいやってと思うよなと納得してしまって,同時に自分が仕事を詰めてやってきたのがバカらしく感じてしまった.
さらに仕事中の愚痴を聞いていたら,自分の考えに相いれないような考え方・スタンスでべらべらとしゃべっていて余計いら立ってしまった.
いろんな考えの人と働くのが仕事だと思うから,そういった環境の中でどう自分がふるまえるかが重要だとは思うけど,目指しているゴール・思想が根本的に違う気がしてなんかうまくやっていけなさそうな気がしてくる.
金だけもらえればOK,ほかは知らないみたいな空気感では自分がやりたいことができるのか疑問に感じる.

色々悩むことがあって,半ば自暴自棄でいつも以上に仕事を詰めてやってしまった.でもこれだけ自分が仕事をやったとしても結局自己満足なだけな気がして,体も精神的にもきつくなって一気にモチベーションが上がらなくなってきた.
何か熱中出来たりすることがあればよいけど,特に何もやる気が起きず休日を過ごして平日仕事だけする生活で,若干ワーカーホリック気味になってしまっている.
入社したときは仕事だけの生活は嫌だと思っていたのに,今は仕事しかやる気がなくなってしまって,結局自分が嫌っていた人たちと同じようになっている気がして嫌になる.

雑記#61

寒い.
1月入って初めのほうは15度くらいの日が続いて大分過ごしやすかったのに,月の終わりには爆弾低気圧のせいで雪が降るまで気温が下がった.
単に寒いだけでなく手先が冷えたり乾燥して切れたりしてきた.
去年はそのまま放置して右手が酷いことになったので,今年はユースキンを塗って,水仕事をするときはビニール手袋をはめるようにした.
手袋をつけるだけでも手の冷え方が全然違うし,水仕事じゃないときもずっとつけていたほうがいいのかもしれない.

Jリーグの日程が公表されて,今年の観戦兼旅行の予定を立て始めた.直近の2・3月だと祝日に近ければすぐにホテルも予約が埋まってしまうのでさっさと目星をつけて旅行の計画を立てないといけない.
去年は月に近距離の旅行を何回もするようなハードなスケジュールを立てていたけど,今年は遠方にじっくり行くような旅程を立てて,見たことがないもの・行ったことのないところを楽しみたい.

雑記#60

ワールドカップが終わった.
夜から朝まで毎日試合を見てたのは多分これまでの大会で初めてだと思う.それくらい面白い試合が続いた大会だった.

日本の予想外の快進撃もさながらほかのアジア勢も奮闘していて前回大会からのアジアのレベルアップが印象づいた.
特にアルゼンチンに逆転勝ちしたサウジの試合は興奮した.あの勝利でほかのアジア勢も勢いづいたと思う.

決勝トーナメントになるとさらにレベルの高い試合が見れて楽しめた.そんな中でクロアチアとモロッコの粘り強さが目立っていた.
決勝のアルゼンチンとフランスの試合も前回大会が締まりがなかったのに比べてとても興奮する内容だった.
結果PKでアルゼンチンの優勝となったけど,フランスが勝っていても全然おかしくなかったし,どっちも優勝にしたいような試合だった.

ワールドカップが終わってしまって本当に今年が終わった感じがしてていろんなことのやる気が起きなくなってたけど,ちょうどさっき来年のJリーグの開幕節の組み合わせが発表されてた.
今年は神戸と名古屋・湘南の試合を見に行ったけど,来年は旅行を兼ねてもっといろんなとことの試合を見に行きたい.
もちろん一番応援しているのは神戸だけども,ほかのチームのスタジアムやJ2・J3JFLなどの試合も見ていろいろ楽しみたい.

今年は私生活も忙しく,春から夏ごろまで精神的にも余裕がなくてキツかった.
最近もなかなか大変で,ワールドカップ観戦が終わったくらいからちょっと体調を崩していたりする.
ストレスに弱く,冬も寒くなってきて余計辛い時期なので,年末年始は少し休みたい.
今年の初めは自分のスキルを磨くために資格勉強などもやっていて,実際資格を取ったりしたけど,夏ごろからは忙しくてぱったりやめてしまった.
最近はコーディングでも新しく作りたいものができつつあるし,本屋で技術書を手に取ってぱらっと読むこともあるので,来年は今年初めみたいにみっちりやるのではなく程よい感じで知識・スキルを磨いていきたい.

今年特にここ半年くらい必要なこと・やらなければいけないことに主を置いて必要ないものはそぎ落とす感じで生活してきたけど,少し無理が来てる気がするし,これからはもうちょっとゆとりをもって生活したい.
自分に厳しいのはいいことだと思うけど,あまりに変なこだわりを持ちすぎるのも良くないし,余分があることで得られることもあるとも思う. 朝早く起きてゆっくり朝食を食べたり夜寝る前に読書するみたいに余裕のある生活をして来年は過ごしたい.

雑記#59

ワールドカップを見ていて,日本がドイツに勝った後にコスタリカに負けたところでこのブログを書く.
ワールドカップ前はドイツ・スペインはまあ難しいからコスタリカで勝ちに行けるかどうか,という感じで見ていたけど,初戦でいきなり勝ったのは予想外だった.
逆に2戦目で1本やられて負けたのはショックだった.

ドイツに勝てたのは日本が強豪相手にどうやったら勝負できるかが分かってきたからだと思うし,その一方でコスタリカに負けたのは日本が弱者相手にどう戦うのかが分からなかったからだと思う.
これまでは日本もポッド4でグループで一番弱いチームだったから,すべてのチームに対して弱者の戦いをしていく必要があったけど,今はポッド3にもなってきていてポッド4の引いてくる相手に対してどう戦うのかがまだ慣れていない感じだ.
ブラジルの時のギリシャ戦もスコアレスだったけど同じような感じだったので,こういった相手に対してどう勝つのかが大きな課題だと思う.

なんか今回はほかのアジア組の戦いも見ていてそれぞれの試合で一喜一憂しすぎてて落ち着きがなくなってきている.
勝った時の興奮具合と負けた時の落ち込み具合の差が激しくて次の日の生活のメンタルまで影響してきている.
多分日本代表はアジアカップとワールドカップ予選くらいしか見てきてなかったのであまりチームのことを知らないから一試合の結果に影響されるのだと思う.
ヴィッセル神戸だとこれまで見てきてどんなチームなのか分かるから,勝っても負けてもある意味結果をすんなり受け入れられてしまう.
自分の神戸へのスタンスは応援してるけど期待はしていない感じなので,代表戦を見るときもこういった心持ちでいたほうが楽そうだ.
とりあえず次のスペイン戦は最初のようにどこまでやれるのか少し気持ちを話した状態で試合を見ようと思う.

雑記#58

M3のついでに関東に旅行に行ってきた.
今年の春は千葉をぐるっと回て来たけど,今回は茨城の霞ヶ浦の周りを一周してきた.

茨城はこれまで一度も行ったことがなく,イメージもアントラーズホーリーホックがある,程度しかなかったので全然何か目星をつけていくとかの計画はしなかった.
自分の旅行でよくある,とりあえず行ったことないから行ってみようのノリでぐるぐる回っていた.

これまであまり関東に行ったことがなく,行ったとしても東京くらいしか回らないので,自分の中では関東は都会のイメージがあった.
ただ前の千葉の旅行と同じで,利根川を越える前くらいから畑が広がりだしていて,関東も田舎があるんだなぁと改めて思った.
常磐線沿いで北上していくと土浦辺りまではまだ町の感じがしたけど,そこから水戸までは畑の中をずーっと行くだけで何にもなかった.
茨城は都道府県魅力度ランキングでかなり下のほうにいるらしいけど,この景色がそのまま全部続いているならそうにもなる気がする.

水戸についたときに,意外とホーリーホックを推してる雰囲気でなかったのが気になった.
鹿嶋ではアントラーズ関連のポスターとかモニュメントが街の中にあったりして,サッカークラブがここにあるんだなという感じがしたけど,水戸はあまり目立ったとこにはなくてちょっとした垂れ幕にがんばれホーリーホックみたいに書いてあるだけだった.
同じ茨城でも水戸と鹿島では実績が違うから人気が違うんだろうか.
知り合いにホーリーホックを応援している人がいるのでちょっと気になっていたが,地元での扱いはもっと取り上げられてもいいような気がする.

鹿嶋では鹿島神宮に参拝した.
神社の周りに巨木が立ち並んでいるところを朝イチで境内を歩いていたときは厳かな雰囲気で印象深かった.
奥宮に行く参道が見えていきたかったけど時間がなくて拝殿までしか見れなかった.
また鹿島にアウェー遠征にいたときに奥宮まで見に行ってみたい.

雑記#57

人のコードを読むと勉強になる,とは昔から言われる話だけど,やっぱり実践してみるとその意味が解る.
Furnace Trackerはいろんな音源に対応しているから,どのようにして再生管理しているのか気になっていたので,ちょうどSCCI対応化しながら確認している.
パターンからのデータの読出しはオーディオバッファの生成時に必要な分をまとめて行っていたのでBambooTrackerと同じような動作だけど,パターンからのデータ読み出しのタイミングで直接レジスタに書き込むのではなくいったんキューにため込んでから合成時にキューの内容を取り出して処理している形だった.
FamiTrackerもこんな感じの構成だった気がするけど,これはデータ読み出し中にジャミングなど非同期処理で割り込みが入ってもキューに入れるところで吸収してオーディオサンプル合成自体はスレッドでデータ書き換え競合が起きないようにしているのだろうか.
再生時のUI描画更新とオーディオ生成処理はどのようなタイミングで行っているか気になる.
BambooTrackerではオーディオサンプル生成時に読み出し位置のソングポジションが変更されたときにUIを更新しているので,オーディオバッファが大きくて一回のオーディオサンプル生成時に複数ステップ移動した場合にいきなりソングポジションがジャンプして描画更新されるので微妙にカクついてスクロールされる.
実装の参考にしたGoatTrackerが同じ動作をしていたけどほかのトラッカーでは滑らかに動いていたのでどうしているのか気になる.
あとは昔から付けられずじまいになっているトラック別ボリュームインジケーターについても見ておいたほうが良さそう.

雑記#56

また興味が長続きしない.
新しい作曲ソフトでも作るかと思ったが,ほかのことに時間をとっているとめんどくさく感じてきてしまう. 鉄は熱いうちに打てというのは本当なんだな.
自分は最初からきっちり準備して物事に取り組みたいひとだから,時間がかかっていって本来したかったことへの熱が冷めてしまうのだろう.
そう考えるとトラッカーを作り上げたのはそれだけ熱量があったんだと思う.
正直トラッカー製作は勝手に使命感みたいなのも感じていたのでやる気があったけど,最近はなんとなくまあいいか程度にしか物事を捉えられなくなってしまっている.
そして中途半端に取り組んで,興味が薄れて手が止まって,時間を変に無駄に過ごしていくのが嫌だ.
でもほかのものを取り組むエネルギーがなくて,休みの日も1日PCの画面を見続けて頭と目が疲れるだけの怠惰な生活をしていて,何をしてるんだろうと思うことが多々ある.

いい加減トラッカーのことを話すのもやめたほうがいい.
昔のことばっかり話して今は何もしていないのはダサすぎるし,何の意味もない.
プログラミングにしろ作曲にしろ,何かを生み出さないとただの消費者の一人にしかならなくて,そんなのは無価値だとも思っている.
今は全然何も作り上げていないから,自分って何なのって感じになる.

正直思考することもしんどくて,なんかブログを書くことすらやりたくなかったから,文章が支離滅裂になっている.
見直すのもめんどくさい.