よもやもダンプ

気が向いた時にアウトプットしておくところ

2018-01-01から1年間の記事一覧

雑記#15

今年は2曲しか作曲できていない。しかも最後に作ったのが5月なので半年以上曲を作っていない。元から曲を書くのが上手くないのにこんなに期間が空くと全く作れなくなってしまう。来年はもうちょっとコンスタントに曲を作りたい。 今年は作曲よりむしろトラッ…

雑記#14

何をするにしても時間が足りない 正直ここまで反応が出てくるとは思っていなかったので混乱してる 年末に近づくにつれてコーディングにあまり時間を回せなくなってきたし、色々やばい

雑記#13

トラッカーもいよいよファイルの入出力部分を実装するところまで来た 後々の拡張を考えたフォーマットを作るのもなかなか疲れる モジュール、インストゥルメントの入出力だけでなく、wav,vgm,s98へのエクスポート機能も付け足したい 今度のM3に行くことにな…

雑記#12

OPNAトラッカー製作も基本操作ができるようになるための半分くらいは実装できたかも。 インストゥルメント、インストゥルメントマクロの設定が大体できたので、残っているのはパターンエディタでのエフェクトコマンド指定とデータ保存・読み込み機能の実装く…

雑記#11

OPNAのトラッカーを作るのに動作を参考にするためいくつかトラッカーを使ってみた。 0CC-FamiTrackerはGUI部分が凝ってる印象だ。パターンエディタ内でマウスでも色々操作できるようになっていて作りこみが凄い。 対してDefleMaskはキーボードでの入力がメイ…

雑記#10

暑すぎて昼間に頭が働かない 10時ごろから4時間ぶっ通しで外で作業していたら軽い熱中症になった 少し前にこれでもかというほど雨が降って、その反動でここ最近はずっと晴れが続いて干からびてしまっている 夜に活動しようとすると今度は寝る時間が少なくな…

雑記#9

最近は色々忙しくて趣味の進捗があまりない おまけにワールドカップがロシアで開幕してしまったのでそっちに時間を割きそうだ 正直日本代表には期待してない。ブラジル大会の前にブログで「雰囲気がドイツの時と似てて不安」と書いてて結果その通りになった…

MATLABでなんちゃってMML

研究の息抜きにMATALABで簡単なMMLを書けるようにした。 音色は正弦波、矩形波(デューティ比可変)、三角波、ノコギリ波で音長、ゲートオフ、オクターブ(相対・絶対)、テンポ、音量、ループ指定ができて音色のADSR、ポルタメントは指定できない。 Octaveでも…

UbuntuでCtrlとCaps Lockを入れ替える

この春からUbuntuを触ることになっていろいろ設定した時の、JISキーボードのCtrlとCaps Lockの入れ替えについてのメモ。 テキストで設定を記述する方法もあったけど、今回はgnome-tweak-toolを使って設定してみた。ラジオボタンをポチポチ押すだけでUbuntuの…

Qtで音声のリアルタイム再生をする

キーボードをピアノの鍵盤に見立ててキーを押すと音が鳴る簡単なシンセサイザーをSDLで作った後、音色もいじれるようにしようとQtでGUI化した。 オーディオストリーミング部分を移植中にQt(5.10)で説明してるものがあまり見つからなかったのでここで自分のや…

windeployqt.exeでdllをコピーしてきても実行ファイルが動かない

Qt

WindowsでQtを勉強し始めて簡単なアプリができたので、とりあえずQt Creatorでreleaseビルドしたあとに生成されたexeファイルを実行しようとした。すると実行に必要なdllが見つからないよと怒られた。 WindowsでQtアプリの配布パッケージを作る(windeployqt…

雑記#8

MAMEのOPNAのモジュールをC++でラッピングして、キーボードを押すとFMとPSGをリアルタイムで再生するプログラムをSDLを使って書いた。 以前使ったときはSDL1.2だったけど、今回はSDL2.0を使った。いくつか変更点があったけど、もともとどうやって使っていた…

雑記#7

MAMEのYM2608(OPNA)音源部を取り出して鳴らそうとしてる。 前に探したときOPNA系のエミュレーションとしてはfmgenがあったけど、実際PSGの出力波形は0-maxのところが(-max)-maxになっていたのが気になったので別のものを探してみたところ、前に使ったVGMPlay…