よもやもダンプ

気が向いた時にアウトプットしておくところ

FM

雑記#27

ここしばらくメガドライブ辺りで多用される作曲技法、特にSSG-EGについて注目が集まっている。 また矩形波のデューティ比変化などの話も少しずつ話題になっているようで、いまあるOPNAの作曲の手法に外部から新しい手法を取り入れていく方向性は個人的に好き…

雑記#23

前はSIDで曲を作ったけど、今度はOPNAで曲を作った。 最近はAdlibTrackerでの曲でよく聞く、波形をあまり変調させない柔らかい感じの音が好みで、OPNAでも音色を使えないかと思っていたけど、OPL2、OPL3辺りは基本波形を正弦波以外から設定できるのが分かっ…

Dim. Dreamを打ち込んだ

トラッカーを作ってばっかりで、曲を作ってないなと思い、久しぶりに打ち込みをしてみた。といっても、既存曲をBambooTrackerに打ち込んでいくだけなんだけど。 この前たまたま東方の曲をYouTubeで聞いたので、旧作はOPNAで作ってるし東方の曲を打ち込むこと…

雑記#18

年越し前からずっと続いてたタスクがやっと終わってここ2週間ほどは趣味に時間を使った。 4月に入るとまた用事ができるのでできることはこの休みにやっておきたい。 最近はトラッカーを作ることがメインになっていてあまり曲を聴いていない気がする。Twitter…

雑記#8

MAMEのOPNAのモジュールをC++でラッピングして、キーボードを押すとFMとPSGをリアルタイムで再生するプログラムをSDLを使って書いた。 以前使ったときはSDL1.2だったけど、今回はSDL2.0を使った。いくつか変更点があったけど、もともとどうやって使っていた…

YM2608のPSGでAtari STの曲みたいなのをしたい

Atari STのPSG(YM2149)とYM2608(OPNA)のPSG部分がほぼ同じなら、同じこともできるはずでしょ、ということでテクニックを1カ月ほど調べてみたのでメモ。 実チップで再現するには知識が足らなすぎるので、作ったVGMファイルをVGMPlayで再生する方法で試した。 …

雑記#5

OPNAのPSGでSID voice&Buzzer Effectをやってみたい。 チップチューンのすべてを読んでいたら、Atari STでの話でPSGで三角波、ノコギリ波、PWMを鳴らすことができるのが面白そうと思ったので調べてみた。 Tao - Birth (Atari ST Magic Synth 2.5.2 music) こ…

雑記#2

GoatTracker2で初めてSID音源を触って曲を作ったあと、FM音源に戻って耳コピをしてた。 FM音源のゲームの曲は大体金属音っぽいイメージがあるけど、自分はどうもそんな音が作りづらい。 経験的に音色作りはアルゴリズム・トータルレベル・マルチプルが重要な…

EmacsでMMLのシンタックスハイライトをする

自分はMMLを書くのにEmacsを使ってます。 普段からテキストエディタとして使っていて、別のMMLエディタの操作を改めて覚えるのが面倒くさくてEmacsでやるようになりました。 ただ、MMLを読み込んでも、C言語などのソースファイルを読み込んだときみたいに文…