よもやもダンプ

気が向いた時にアウトプットしておくところ

雑記#3

神戸とガンバのルヴァンカップノエビアスタジアムで観戦した。
涼しくて風も少しあった感じで、プレーしやすかったのか、ここ数試合に比べて動きが良かった。
何度か危ないシーンがあったけど、徳重が防いでくれた。個人的には徳重がマンオブザマッチ
攻撃でもポドルスキに惜しいのが3つくらいあった。もう少しなんだけどなかなか取れないなぁ…
渡邉千真はボールをもらってからシュートまでの判断が1・2歩くらい遅い。打つならもっと早く打ってほしい。
ガンバの主力が代表に引き抜かれていたので、ホームで点を取ってアドバンテージを得たかったので、ドローというのは残念。リーグ戦では先制した後に逆転されたりしているので、第2戦では勝ち切ってほしい。

代表のオーストラリア戦は、思った以上に内容が良かった。
相手が放り込みサッカーをしてこなかったのもあるだろうけど、大きな決定機をあまり作らせなかった。
中盤から前のプレスが効いてて、相手のエリア内でボールを奪えていた。2点目も相手のパスミスからの流れだった。
岡崎がクラブでよくしてる動きだけど今日は前線みんなが守備をできていたので相手に試合を組み立てづらくしていた。
大迫のキープもすごかった。前線でキープできていたので相手の速攻をつぶせていた。
今日の試合は内容も結果もとてもよかった。これをもっと磨いてワールドカップで結果を残してほしい。

GoatTrackerのコマンド・パラメータまとめ

分かりづらかったところを補足しながら日本語でメモしてみる。
Google先生に頼ったりしたので、ところどころ日本語があやしいかも...
詳しい内容はreadmeや早見表を参照してください。
Zerozillionさんが書かれたチュートリアルもおすすめ。

続きを読む

GoatTrackerの使いそうなキーコマンド一覧

キーコマンド一覧は本体に付属のreadmeとかF12で開くヘルプで見れる。
でも英語をいちいち読むのはツラくて面倒なので日本語に。
全然使い慣れてないけど個人的に使いそうなコマンドを調べつつ、とりあえずメモしてみる。

続きを読む

雑記#2

GoatTracker2で初めてSID音源を触って曲を作ったあと、FM音源に戻って耳コピをしてた。
FM音源のゲームの曲は大体金属音っぽいイメージがあるけど、自分はどうもそんな音が作りづらい。
経験的に音色作りはアルゴリズムトータルレベル・マルチプルが重要なのが分かっているので、パラメータを色々いじってみたりするけどなかなか思った通りの音にはならない。
結局目的の音はアルゴリズム4番でできたけど、金属系は波形が複雑だからとおもって0番~3番で触ってて悩んでいた。
4番はオペレータが直列と直列、の並列の形で接続してる、個人的に万能タイプと思ってるアルゴリズムだけど、マルチプルをきつくかけるとベルっぽい感じの音も作れるのは気が付かなかった。
他の音も大体4番をベースにして作っていたので、そんなに複雑なアルゴリズムを考えないほうがいいのかもしれない。
あまり自分の中で「これはこうだ」と決めつけずにいろんな組み合わせを確かめた方が良さそうだ。

そろそろ新曲を書かないといけないのでGoatTrackerも使ってみたりするけど、まだまだ分からないことが多いのでヘルプやマニュアルをいつも開いて使ってる。
ただ、全文英語なのでなかなか辛い。
操作、キーバインドを日本語でメモしておこうかな…

EmacsでMMLのシンタックスハイライトをする

自分はMMLを書くのにEmacsを使ってます。
普段からテキストエディタとして使っていて、別のMMLエディタの操作を改めて覚えるのが面倒くさくてEmacsでやるようになりました。
ただ、MMLを読み込んでも、C言語などのソースファイルを読み込んだときみたいに文章の色分け(シンタックスハイライト)をしてくれません。色分けがないと単色の文字がずらずらっと並んでいてコマンドと音符の区別がつかず、目が疲れてしまいました。

調べてみるとシンタックスハイライトはメジャーモードというモード設定で指定しているみたいで、EmacsにはMMLモードがありませんでした(当たり前か…)。Emacs Lispの知識もほとんどありませんが、いろいろ調べながら「なら、作ってしまえ!」と勢いだけで作ってみることにしました。

とりあえず最近はPMDを触ることが多くなってきたのでPMD用MMLのメジャーモードを作ってみることにしました。

続きを読む

【MIDI】Mega Turrican Opening Themeなど2曲

Mega Turrican - Opening Theme

しばらく耳コピしていなかったので打ち込んでみた。
中盤のスラップベースとミュートギターの部分が気に入ったので、そこを打ち込みたかった。
曲調はAmigaのTurrican3のオープニングと同じ、映像もほぼ同じ。
調べてみたらもともとGenesis(メガドライブ)用ソフトとしてMega Turricanを作ってたけど、ほぼ同時に作ってたTurrican3のが先にリリースされたみたい。曲はどっちが先に作られたんだろう。

こういう日本未発売の海外のゲーム曲は当時だったらこんなに聞けなかったかもしれない。今だったらYouTubeとかで検索したらすぐ出てくる(やってることはグレー、あるいはブラックなんだけど)。そういう意味ではこの時代に生まれて僕は恵まれてるのかもしれない。

Windows95 - The Microsoft Sound

ニコニコ動画Windowsの起動音集を聞いていて、どうも95の起動音だけ耳コピされてない気がした。
自分は基本的に他の人が作ってないものを作るスタンスなので、古いデータを引っ張てきた。
ブライアン・イーノ作曲。起動音でもDreamcast坂本龍一、AmigaOSは平沢進と豪華だったりする。電源点けて最初に聞く音だから重要なのかな。
ちなみに自分は初代プレステの起動音が好きです。

雑記#1: M3-2017春に行ってきました。

今回は都合がよかったので東京の流通センターで開催されるM3に参加してきました。
これまでコミケとかの同人即売会に行ったことがなくて雰囲気もわからず、また東京に行くのも初めてだったので色々期待や不安がありました。

一応サークルのスタッフだったので開場前に中に入っててちょっと準備してたんですが、開場と同時になだれ込んでくる人の量には驚きました。
自分のサークルのところにも何人か来てくださったりして、同人音楽もそれなりに需要があるんだなと思ったりしました。

今回自分が参加したアルバムは合作だったので関東のほうから参加してる方ともお話ができたりして、作曲コミュニティが広がったりしました。
自分はどちらかというとあまり社交的じゃないので、こういうのに出ていろんな人と触れ合うのも経験の1つだと思いました。

もちろんFM音源チップチューン系統のCDは買いました。
ただ、買うときにもうちょっとサークルの人と話をした方がよかったかなぁ。
経験してる人から色々な話を聞くのは参考になるし、そんな機会はあまりないからこういう時にしないといけないのに。

次の秋のM3に行けるかどうかはわかりませんが、また参加したいなぁと思った1日でした。